×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゲーム『決戦Ⅲ』の感想です
クリアして、現在二周目終盤突入
見たかったムービーも出して、帰蝶さまの美しさに惚れ惚れ
ああ、信長がでれでれになる(ムービーではないけど)理由がわかるわ・・
実際でれでれなのは光秀だが・・・
ムービーの内容は、幼き頃の帰蝶が信長と出会うところから始まります
とある村で戦火に巻き込まれた帰蝶は、危ういところで信長に助けられその後信長単独の戦闘開始
序盤なので親切設定
クリアすると次に進みますが、名古屋のヤンキーであるはずの信長が正義のヒーロー的な作りで鳥肌が立ちます
それから数年が経ち、信長は美濃斎藤の娘を妻に娶ることになりました
しかし相手は『蝮の道三』の娘
利家も信長の心情に同情しますが、待っていると花嫁道中が織田信清に襲撃されたとの知らせを受け、救援に向かいます
あらかた敵を倒した信長の前に、美しい女武将が現れます
それが、数年前、自分が助けた少女・帰蝶であることに、信長は感動と共に非常に気に入り、馬に乗せて何処へともなく走り去ります
どこに行く気だ、信長
ラブホか?
次のステージで桶狭間がありまして、そこにうっとうしいヨシノが登場します
このヨシノ、初めから帰蝶を敵対視しており、不愉快なキャラクターです
コーエーはヨシノと言う名前の女性に対し、何かしらの悪意でもあるのだろうか
帰蝶に対して辛辣な言葉を使ったり、邪険にしたり、周囲に帰蝶の悪口を言いふらして回ったり、プレーヤーキャラとしてはあるまじき行為を平気でやります
その割には、大好きな信長の眼中には一切入ってないのがおかしい
だけど、側には引っ付いて回る、ある意味戦国版ストーカー
(帰蝶のストーカーもやってます、このヨシノ。キモッ!)
攻略サイトではヨシノは重宝するキャラとして扱われてますが、いなくても最高位ランク取れます
桶狭間と長篠ではこのヨシノが強制加入ですが、イベントが終わったら敵に突っ込ませて殺してます
存在そのものが汚らわしいっ!
道三亡き後義龍死亡(忙しいわ、斎藤家)により嫡男龍興が斉藤を継ぎますが、この龍興、絵に描いたような悪党面
しかし、このゲームのすごいところは周囲の大名みんなが、それぞれの出身の方言を使っていること
例えば毛利なら広島弁
聞いててうっとりする広島弁
できれば高知弁の元親のセリフも聞きたかったですが、ありません
残念
だけど信長は標準語なんだよね
史実じゃ絶対お濃さまと二人で方言丸出しでしゃべったっと想うんだよね
(名古屋弁と美濃弁は似てる)
信長は幼い頃から同じ夢を暗示のように繰り返し見ます
それは後の本能寺の変を予言する夢なのですが、それを帰蝶に話し、帰蝶は信長を励まします
こんなところで仲睦まじい夫婦のラブラブシーンが見れます
こうなると、一方的に信長に惚れ、一方的に帰蝶を敵視するヨシノは完全な『当て馬』以外の何物でもありません
やっぱりコーエーは帰蝶に対する同情票を獲得するために、ある意味敵役であるヨシノ(しかも武功夜話の妄想女の名前を使うところが鳥肌)を作ったとしか思えないほど、ぞんざいな存在となりつつあるウザ女・ヨシノ
事あるごとに帰蝶の不利になるような妄想話を周囲に言いふらして回り、最終的には蜂須賀小六にすら相手にされなくなってしまうほど異端なキャラに
話は進み、信長がついに上洛を行なった際、賊に襲われ帰蝶は光秀と再会した
信長は光秀を気に入り召抱えるが、光秀の気配に震撼する
一方の帰蝶は、すっかり様変わりしてしまった光秀に戸惑い、自分の所為で(光秀が帰蝶の結婚に異を唱えたため、道三に追放されてしまう)変わってしまったのかと悔やみ、そんな帰蝶を光秀は込み上げる愛しさに抱き締める(史実じゃ絶対ありえない展開)
その現場を覗き見しているヨシノ
いやらしい女!!
信長は雇ったオランダ人傭兵のアマリアに対し「いい女だ。帰蝶とは違う魅力がある」とヨシノに言うも、そのヨシノは帰蝶が昔光秀と恋仲だったことを話す
どこでそんなこと知ったんだ
いつの間に調べたんだ
マジで怖いわ、この女
こう言う女は付き合うとしつこくて中々別れてくれなくて、やっと別れたと思ったら狂言自殺しちまうような女だよな
それでも信長は「過去には興味ない。興味があるのは未来だけだ」とはっきり言う
しかしそれは信長の強がりなのか、石山攻撃に反対する帰蝶に戸惑う
帰蝶の言うこと全て反対し、辛辣な言葉で口撃するヨシノ
龍興への攻撃の際にも帰蝶の進言を責め、「あの人(帰蝶)の実家なんか、徹底的に攻撃すれば良いんだ」とまで言う
よくもまぁ、こんなキャラをプレーヤーにしたもんだ・・・
石山攻撃にも帰蝶の意見を真っ向から噛み付く
しかし腹が立つのはヨシノだけじゃなく信長
自分の妻が悪く言われてるのに庇いもしなければ逆に言い返そうとする帰蝶を止めてしまうんだから、目の前に居たら釘バットでぶん殴ってやりたい
ヨシノにも、FF7のティファの爪の垢でも煎じて飲みやがれくそったれと怒鳴り散らしたい気分
とにかく、ヨシノが画面に出たら一瞬で気分が悪くなる
信長の勢力も拡大した頃、帰蝶は光秀から謀叛を起こすと言う密書を受け取る
信長を死なせたくない帰蝶は援軍と称して光秀の許に行くと信長に言うが、信長はそれを許さない
仕方なく帰蝶は黙って光秀の許へ
その際、自分の象徴でもある揚羽の髪飾りを置いていく
ところが説得どころか逆に返してもらえなくなる始末
それからいつの間にか1年が経ち、光秀はついに謀叛を決行
本能寺の地下部屋で待ち構えていた光秀は信長を狙撃
光秀によって幽閉されていた帰蝶は小六が放った配下の手引きにより牢獄を脱出、本能寺の地下通路をひた走るが間に合わず、信長は撃たれた後だった
激高した帰蝶は光秀を刺してしまう
その後で、倒れた信長の許に駆け寄り自ら自害しようとするが、信長は生きていた
懐に入れていた帰蝶の髪飾りが弾丸を食い止めてくれていたのだ
そんなアホなー
危機を脱した信長は、帰蝶を連れ本能寺を出ようとするが、息のあった光秀が後ろから帰蝶を狙撃してしまう
ベタな展開だー
兎に角、勢力を取り戻さなくてはならない信長だったが、そこに帰蝶危篤の知らせが入る
岐阜某所の廃寺にて、枕元で見守る信長に、帰蝶は信長も光秀も、どちらも失いたくなかったと告げる
乙女心は複雑ー
この時、帰蝶は息を引き取ったかのように思われるシーンがあり、ああ、エアリス再び(※)と落胆していたが朝になって何事もなかったかのように目覚める帰蝶
そんな帰蝶に信長は熱い視線を送りながら「綺麗な朝だ」と呟く
それなら初めから戦国無双みたいにラブラブモード展開してろーっつーねん
ようやく岐阜を奪回した信長は、ついに将軍義昭と全面対決することに
そこに傷の癒えた帰蝶が復帰
信長は満足そうに帰蝶を見詰めるが、ヨシノがまた空気の読めない発言を発破
「過ぎたことは気にしない」
その前に、お前、帰蝶さまに謝れ!
お前、どれだけのこと言って来た?
どれだけのことして来た?
お前が帰蝶に許しを乞わなきゃなんねー立場なのに、それを忘れて「また一緒に戦いましょう、帰蝶さん」
帰蝶「さん」?
お前、何様?
色んなゲームして来たけど、ここまで性格破綻したヤツ見たことないわ
RPG?
これ、RPG?
ヨシノの乗り、完璧RPGなんだけど?
身分の高い人に対しても対等でいようとする嫌なヤツの代名詞になっちゃったよ、マジで
なんでこんなキャラ必要?
必要か?
不要だろ
廃品回収されて然るべきだろ、これ
燃えないゴミに出すべきだろ、違うか?
ああ、マジでヨシノ殺したい
てめえが言うより先に帰蝶に土下座しろ!クソ女!
例えば戦国無双では世界観をぶち壊した『くのいち』(わたしはこのキャラ好きだけど、一般には不評だったキャラクター)以上に世界観つーか、空気壊してるよ、このヨシノ
ああ、マジ死んで
ゲームのキャラにこれだけ殺意持ったのなんて、生まれて初めての経験にわたしおどおど
さて、晴れて戦列復帰した帰蝶さま
相変わらずお強い
さすが初期段階で家老に昇進しただけのことはある(他の武将はまだ侍大将とか足軽大将とかのまんまなんだよね・・・)
信長に組ませる相手は必ず帰蝶
何故なら、帰蝶がピンチ(わたしが操作下手なんだけど)になると烈火のごとく連係プレイ連発
しかも帰蝶さま、色んな武将とも連携できます
公式サイトや攻略サイトには帰蝶の好相性の武将は少ないけれど、信長、光秀(光秀は使ったことないな。途中で謀叛起すから)利家の他に丹羽長秀、秀吉、おつねなどなど、他にも組ませたら色んな武将と連携します
なんだか「帰蝶さまをお守りするぞ!」的な存在です、帰蝶
なので、主将は信長ですが操作キャラを帰蝶でやると時間は掛かるけど無傷で敵武将を倒せます
連携ボタン押し捲りです
これ、攻略サイトにも載ってないんですよね
ふふふ
帰蝶に刀歩兵(防御力が高い)、信長に飛び道具系の弓兵か鉄砲隊を持たせて他も飛び道具系
帰蝶が前線で盾になってる間に後背からチクチクしてやると右往左往する敵武将隊の光景に思わず笑み
そんなわけで、最後はみんなの前で抱き合う信長と帰蝶のほんわかムードで締まりますが二周目には新ステージが登場
これを攻略中です
最後に
帰蝶さまは美しい
ヨシノは死にさらせ
(※)FF7のヒロインだが、ゲーム途中で敵であるセフィロスに殺されると言うハプニング
クリアして、現在二周目終盤突入
見たかったムービーも出して、帰蝶さまの美しさに惚れ惚れ
ああ、信長がでれでれになる(ムービーではないけど)理由がわかるわ・・
実際でれでれなのは光秀だが・・・
ムービーの内容は、幼き頃の帰蝶が信長と出会うところから始まります
とある村で戦火に巻き込まれた帰蝶は、危ういところで信長に助けられその後信長単独の戦闘開始
序盤なので親切設定
クリアすると次に進みますが、名古屋のヤンキーであるはずの信長が正義のヒーロー的な作りで鳥肌が立ちます
それから数年が経ち、信長は美濃斎藤の娘を妻に娶ることになりました
しかし相手は『蝮の道三』の娘
利家も信長の心情に同情しますが、待っていると花嫁道中が織田信清に襲撃されたとの知らせを受け、救援に向かいます
あらかた敵を倒した信長の前に、美しい女武将が現れます
それが、数年前、自分が助けた少女・帰蝶であることに、信長は感動と共に非常に気に入り、馬に乗せて何処へともなく走り去ります
どこに行く気だ、信長
ラブホか?
次のステージで桶狭間がありまして、そこにうっとうしいヨシノが登場します
このヨシノ、初めから帰蝶を敵対視しており、不愉快なキャラクターです
コーエーはヨシノと言う名前の女性に対し、何かしらの悪意でもあるのだろうか
帰蝶に対して辛辣な言葉を使ったり、邪険にしたり、周囲に帰蝶の悪口を言いふらして回ったり、プレーヤーキャラとしてはあるまじき行為を平気でやります
その割には、大好きな信長の眼中には一切入ってないのがおかしい
だけど、側には引っ付いて回る、ある意味戦国版ストーカー
(帰蝶のストーカーもやってます、このヨシノ。キモッ!)
攻略サイトではヨシノは重宝するキャラとして扱われてますが、いなくても最高位ランク取れます
桶狭間と長篠ではこのヨシノが強制加入ですが、イベントが終わったら敵に突っ込ませて殺してます
存在そのものが汚らわしいっ!
道三亡き後義龍死亡(忙しいわ、斎藤家)により嫡男龍興が斉藤を継ぎますが、この龍興、絵に描いたような悪党面
しかし、このゲームのすごいところは周囲の大名みんなが、それぞれの出身の方言を使っていること
例えば毛利なら広島弁
聞いててうっとりする広島弁
できれば高知弁の元親のセリフも聞きたかったですが、ありません
残念
だけど信長は標準語なんだよね
史実じゃ絶対お濃さまと二人で方言丸出しでしゃべったっと想うんだよね
(名古屋弁と美濃弁は似てる)
信長は幼い頃から同じ夢を暗示のように繰り返し見ます
それは後の本能寺の変を予言する夢なのですが、それを帰蝶に話し、帰蝶は信長を励まします
こんなところで仲睦まじい夫婦のラブラブシーンが見れます
こうなると、一方的に信長に惚れ、一方的に帰蝶を敵視するヨシノは完全な『当て馬』以外の何物でもありません
やっぱりコーエーは帰蝶に対する同情票を獲得するために、ある意味敵役であるヨシノ(しかも武功夜話の妄想女の名前を使うところが鳥肌)を作ったとしか思えないほど、ぞんざいな存在となりつつあるウザ女・ヨシノ
事あるごとに帰蝶の不利になるような妄想話を周囲に言いふらして回り、最終的には蜂須賀小六にすら相手にされなくなってしまうほど異端なキャラに
話は進み、信長がついに上洛を行なった際、賊に襲われ帰蝶は光秀と再会した
信長は光秀を気に入り召抱えるが、光秀の気配に震撼する
一方の帰蝶は、すっかり様変わりしてしまった光秀に戸惑い、自分の所為で(光秀が帰蝶の結婚に異を唱えたため、道三に追放されてしまう)変わってしまったのかと悔やみ、そんな帰蝶を光秀は込み上げる愛しさに抱き締める(史実じゃ絶対ありえない展開)
その現場を覗き見しているヨシノ
いやらしい女!!
信長は雇ったオランダ人傭兵のアマリアに対し「いい女だ。帰蝶とは違う魅力がある」とヨシノに言うも、そのヨシノは帰蝶が昔光秀と恋仲だったことを話す
どこでそんなこと知ったんだ
いつの間に調べたんだ
マジで怖いわ、この女
こう言う女は付き合うとしつこくて中々別れてくれなくて、やっと別れたと思ったら狂言自殺しちまうような女だよな
それでも信長は「過去には興味ない。興味があるのは未来だけだ」とはっきり言う
しかしそれは信長の強がりなのか、石山攻撃に反対する帰蝶に戸惑う
帰蝶の言うこと全て反対し、辛辣な言葉で口撃するヨシノ
龍興への攻撃の際にも帰蝶の進言を責め、「あの人(帰蝶)の実家なんか、徹底的に攻撃すれば良いんだ」とまで言う
よくもまぁ、こんなキャラをプレーヤーにしたもんだ・・・
石山攻撃にも帰蝶の意見を真っ向から噛み付く
しかし腹が立つのはヨシノだけじゃなく信長
自分の妻が悪く言われてるのに庇いもしなければ逆に言い返そうとする帰蝶を止めてしまうんだから、目の前に居たら釘バットでぶん殴ってやりたい
ヨシノにも、FF7のティファの爪の垢でも煎じて飲みやがれくそったれと怒鳴り散らしたい気分
とにかく、ヨシノが画面に出たら一瞬で気分が悪くなる
信長の勢力も拡大した頃、帰蝶は光秀から謀叛を起こすと言う密書を受け取る
信長を死なせたくない帰蝶は援軍と称して光秀の許に行くと信長に言うが、信長はそれを許さない
仕方なく帰蝶は黙って光秀の許へ
その際、自分の象徴でもある揚羽の髪飾りを置いていく
ところが説得どころか逆に返してもらえなくなる始末
それからいつの間にか1年が経ち、光秀はついに謀叛を決行
本能寺の地下部屋で待ち構えていた光秀は信長を狙撃
光秀によって幽閉されていた帰蝶は小六が放った配下の手引きにより牢獄を脱出、本能寺の地下通路をひた走るが間に合わず、信長は撃たれた後だった
激高した帰蝶は光秀を刺してしまう
その後で、倒れた信長の許に駆け寄り自ら自害しようとするが、信長は生きていた
懐に入れていた帰蝶の髪飾りが弾丸を食い止めてくれていたのだ
そんなアホなー
危機を脱した信長は、帰蝶を連れ本能寺を出ようとするが、息のあった光秀が後ろから帰蝶を狙撃してしまう
ベタな展開だー
兎に角、勢力を取り戻さなくてはならない信長だったが、そこに帰蝶危篤の知らせが入る
岐阜某所の廃寺にて、枕元で見守る信長に、帰蝶は信長も光秀も、どちらも失いたくなかったと告げる
乙女心は複雑ー
この時、帰蝶は息を引き取ったかのように思われるシーンがあり、ああ、エアリス再び(※)と落胆していたが朝になって何事もなかったかのように目覚める帰蝶
そんな帰蝶に信長は熱い視線を送りながら「綺麗な朝だ」と呟く
それなら初めから戦国無双みたいにラブラブモード展開してろーっつーねん
ようやく岐阜を奪回した信長は、ついに将軍義昭と全面対決することに
そこに傷の癒えた帰蝶が復帰
信長は満足そうに帰蝶を見詰めるが、ヨシノがまた空気の読めない発言を発破
「過ぎたことは気にしない」
その前に、お前、帰蝶さまに謝れ!
お前、どれだけのこと言って来た?
どれだけのことして来た?
お前が帰蝶に許しを乞わなきゃなんねー立場なのに、それを忘れて「また一緒に戦いましょう、帰蝶さん」
帰蝶「さん」?
お前、何様?
色んなゲームして来たけど、ここまで性格破綻したヤツ見たことないわ
RPG?
これ、RPG?
ヨシノの乗り、完璧RPGなんだけど?
身分の高い人に対しても対等でいようとする嫌なヤツの代名詞になっちゃったよ、マジで
なんでこんなキャラ必要?
必要か?
不要だろ
廃品回収されて然るべきだろ、これ
燃えないゴミに出すべきだろ、違うか?
ああ、マジでヨシノ殺したい
てめえが言うより先に帰蝶に土下座しろ!クソ女!
例えば戦国無双では世界観をぶち壊した『くのいち』(わたしはこのキャラ好きだけど、一般には不評だったキャラクター)以上に世界観つーか、空気壊してるよ、このヨシノ
ああ、マジ死んで
ゲームのキャラにこれだけ殺意持ったのなんて、生まれて初めての経験にわたしおどおど
さて、晴れて戦列復帰した帰蝶さま
相変わらずお強い
さすが初期段階で家老に昇進しただけのことはある(他の武将はまだ侍大将とか足軽大将とかのまんまなんだよね・・・)
信長に組ませる相手は必ず帰蝶
何故なら、帰蝶がピンチ(わたしが操作下手なんだけど)になると烈火のごとく連係プレイ連発
しかも帰蝶さま、色んな武将とも連携できます
公式サイトや攻略サイトには帰蝶の好相性の武将は少ないけれど、信長、光秀(光秀は使ったことないな。途中で謀叛起すから)利家の他に丹羽長秀、秀吉、おつねなどなど、他にも組ませたら色んな武将と連携します
なんだか「帰蝶さまをお守りするぞ!」的な存在です、帰蝶
なので、主将は信長ですが操作キャラを帰蝶でやると時間は掛かるけど無傷で敵武将を倒せます
連携ボタン押し捲りです
これ、攻略サイトにも載ってないんですよね
ふふふ
帰蝶に刀歩兵(防御力が高い)、信長に飛び道具系の弓兵か鉄砲隊を持たせて他も飛び道具系
帰蝶が前線で盾になってる間に後背からチクチクしてやると右往左往する敵武将隊の光景に思わず笑み
そんなわけで、最後はみんなの前で抱き合う信長と帰蝶のほんわかムードで締まりますが二周目には新ステージが登場
これを攻略中です
最後に
帰蝶さまは美しい
ヨシノは死にさらせ
(※)FF7のヒロインだが、ゲーム途中で敵であるセフィロスに殺されると言うハプニング
PR
この記事にコメントする
濃姫(帰蝶)好きの方へ
本日は当サイトにお越しいただき、ありがとうございます
先ずはこちらのページを一読していただけると嬉しいです→お願い
文章の誤字・脱字が時折混ざっております
見付け次第修正をしておりますが、それでもおかしな個所がありましたらお詫び申し上げます
了承なしのリンクは謹んでご辞退申し上げます
先ずはこちらのページを一読していただけると嬉しいです→お願い
文章の誤字・脱字が時折混ざっております
見付け次第修正をしておりますが、それでもおかしな個所がありましたらお詫び申し上げます
了承なしのリンクは謹んでご辞退申し上げます
更新のお知らせ
(02/20)
(10/16)
(11/04)
(06/24)
(03/25)
◇◇プチお知らせ◇◇
1/22 『信長ノをんな』壱~参 / 公開
現在更新中の創作物(INDEX)
信長 ~群青色の約束~
こんな感じのこと書いてます
カウント(0)は現在非公開中です
管理人の独り言も混じっております
[11/04 Haruhi]
[08/13 kitilyou]
[06/26 kitilyou命]
[03/02 kitilyou命]
[03/01 kitilyou命]
ゲームブログ
千極一夜
家庭用ゲーム専用ブログです
『戦国無双3』が絶望的存在であるため、更新予定はありません
◇◇11/19 Nintendo DSソフト◇◇
『トモダチコレクション』
おのうさま(帰蝶)とノブ(信長)が 結婚しました(笑
家庭用ゲーム専用ブログです
『戦国無双3』が絶望的存在であるため、更新予定はありません
◇◇11/19 Nintendo DSソフト◇◇
『トモダチコレクション』
おのうさま(帰蝶)とノブ(信長)が 結婚しました(笑
祝:お濃さま出演 But模擬専… (戦国無双3)
おのれコーエーめ
よくもお濃様を邪険にしおってからに・・・(涙
(画像元:コーエー公式サイト)
オンラインゲームにてお濃様発見
転生絵巻伝 三国ヒーローズ公式サイト:GAMESPACE24
『武将紹介』→『ゲーム紹介』→『Exキャラクター紹介』→『赤壁VS桶狭間』にてお濃様閲覧可
キャラクター紹介文
「 絶世の美貌を持つ信長の妻。頭が良く機転が利き、信長の覇業を深く支えた。
また、信長を愛し通した一途な妻でもあった。」
(画像元:GAMESPACE24公式サイト)
勝手にPR
濃姫好きとしては、飲めなくても見逃せない
岐阜の地酒 日本泉公式サイト

(二本セットの画像)
夫婦セット 吟醸ブレンド(信長・濃姫)
本醸造 濃姫
カップ酒 濃姫®=爽やかな麹の薫り高い、カップとは想えない出来上がりのお酒です
吟醸ブレンド 濃姫® ブルーボトル=自然の香りのお酒です。ほんの少し喉を潤す程度でも香りが深く体を突き抜けます
本醸造 濃姫®=容量的に大雑把な感じに想えて、麹の独特の香りを抑えたあっさりとした風味です
今現在、この3種類を試しておりますが、どれも麹臭い雰囲気が全くしません
飲料するもよし、お料理に使うもよし
お料理に使用しても麹の嫌な独特感は全く残りません
奇跡のお酒です
何よりボトルがどれも美しい
清洲桜醸造株式会社公式サイト


濃姫の里 隠し吟醸
フルーティで口当たりが良いです
一応は『辛口』になってますが、ほんのり甘さも残ってます
わたしは料理に使ってます
清洲城信長 鬼ころし
量的に肉や魚の血落としや、料理用として使っています
麹の香りが良いのが特徴ですが、お酒に弱い人は「うっ」と来るかも知れません
どちらも一般スーパーに置いている場合があります
岐阜の地酒 日本泉公式サイト
(二本セットの画像)
夫婦セット 吟醸ブレンド(信長・濃姫)
本醸造 濃姫
カップ酒 濃姫®=爽やかな麹の薫り高い、カップとは想えない出来上がりのお酒です
吟醸ブレンド 濃姫® ブルーボトル=自然の香りのお酒です。ほんの少し喉を潤す程度でも香りが深く体を突き抜けます
本醸造 濃姫®=容量的に大雑把な感じに想えて、麹の独特の香りを抑えたあっさりとした風味です
今現在、この3種類を試しておりますが、どれも麹臭い雰囲気が全くしません
飲料するもよし、お料理に使うもよし
お料理に使用しても麹の嫌な独特感は全く残りません
奇跡のお酒です
何よりボトルがどれも美しい
清洲桜醸造株式会社公式サイト
濃姫の里 隠し吟醸
フルーティで口当たりが良いです
一応は『辛口』になってますが、ほんのり甘さも残ってます
わたしは料理に使ってます
清洲城信長 鬼ころし
量的に肉や魚の血落としや、料理用として使っています
麹の香りが良いのが特徴ですが、お酒に弱い人は「うっ」と来るかも知れません
どちらも一般スーパーに置いている場合があります
ブログ内検索
ご訪問、ありがとうございます
あまり役には立ちませんが念のため
解析