×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
決戦Ⅲ
信長×帰蝶
決戦Ⅲの信長と帰蝶は、いつ、どこで、どんな風に互いの愛を育んでいたのかさっぱりわからん設定になってます
実像が何もない夫婦なので、コーエーも想像し切れなかったのだろう
あるいはムービー作成の限界を超えていたか
コーエーの作品の中で一番男前な信長だと思うし、帰蝶も一番美人にできてるが、やはり「これが夫婦か?」と思わざるを得ない結果
信長と言えば戦国の英雄と言うイメージが定着しており、帰蝶と言えば信長の妻だから一番美人でなくてはならないある意味絶対的なヒロインなのかも知れないが、どっちも多少ブサイクでも良いから誰も描けない美しい夫婦愛に満ちた二人を創造してみせい
決戦Ⅲの信長と帰蝶は夫婦未満恋人以上の関係でしかない
帰蝶×光秀
小説なんかによく題材にされる『二人の恋仲』をここでも引用しているみたいだが、実際そんな間柄だったら本能寺の変なんか起きるかい
増してや光秀の、『愛妻家伝説』が木っ端微塵に砕け散る
帰蝶が小見の方の娘で、光秀が明智光継の孫なら単なる幼馴染の間柄でしかない
例え親戚同士でも帰蝶は西美濃、光秀は東美濃なのでそう頻繁に顔を合わせられるとも思えない
何事にも無茶はいかんよ
長政×市
ああ、切ない夫婦
長政は戦国無双より男前で戦国の武将らしい作りだった
市も戦乱に人生を狂わされた悲劇の女性っぽくてよかった
しかし、謳い文句の『戦国一の美女』ほどではなかった
コーエーに限らずゲームメーカーはどうも、『戦国一の美女・市』を描けないようで、どの作品でも帰蝶(戦国無双では濃姫)が一番美人な仕上りになっている
勝家×利家
最高のコンビだ
上下関係のない親友同士な間柄で、返って雰囲気が出てる
が、二人が友情を育む行程などは当然のように割愛されている
戦国無双
信長×濃姫(帰蝶)
濃い夫婦
そしてわけのわからん夫婦
キスシーンばっかりでまるで愛人とパトロンの間柄のようだ
信長も濃姫も「抱く」だの「抱かれる」だのばっかり
信長のコスチュームは普通にキモい
濃姫がかなり行ってる人なのが驚いた
長政×市
どこで愛を育んだのかさっぱりわからんふたり
市がガキ過ぎる
戦国無双2
信長×濃姫
もう、夫婦で居る必要もないほど距離がある
3ではいい人な濃姫を希望
ちょっと毒ありすぎ
信長の妻である前に、一人の女性として扱ってやれ、コーエー
長政×市
妻(市)に殺(や)られたのに幸せそうな顔をして死ぬ長政はM男
市も自分の不幸に酔い痴れるM女
究極のM夫婦
秀吉×ねね
「おまえさま」がなかったら、部下のくのいちと上司の武将でしかない二人
ねねの存在意義は清正と正則で成り立っている
勝家×市
前妻の面影を忘れられない勝家と、苦しんでいる勝家を見ていられない新妻市の不幸せラプソディ
無双OROCHI
信長×濃姫
とうとう別居
それぞれ好き勝手やってる
無双OROCHI魔王再臨
信長×濃姫
戦国シナリオでのみ、一緒に登場
しかも一回きりだけ
同じ会社でもソフト開発してるチームが違うので、決戦Ⅲの信長&帰蝶と戦国無双シリーズの信長&濃姫が全くの別カップルになってしまってる
フォース(無双シリーズ開発チーム)はどうも濃姫の扱いに手を焼いている様子
しかし出さないとファンが黙ってないと言うジレンマ
ええ、無双3で濃姫が出なかったら買いませんとも
折角アクション扱い慣れてるのに
戦国BASARA
信長×濃姫
信長はゴーイングマイウェイな人
濃姫は旦那の信長より蘭丸との方が仲が良い
見ててほのぼのするくらい仲が良い
二人、親子か?と言いたくなるくらい仲が良い
信長そっちのけでお互いを気遣い合う濃姫と蘭丸にぷっと笑ってしまう
信長×帰蝶
決戦Ⅲの信長と帰蝶は、いつ、どこで、どんな風に互いの愛を育んでいたのかさっぱりわからん設定になってます
実像が何もない夫婦なので、コーエーも想像し切れなかったのだろう
あるいはムービー作成の限界を超えていたか
コーエーの作品の中で一番男前な信長だと思うし、帰蝶も一番美人にできてるが、やはり「これが夫婦か?」と思わざるを得ない結果
信長と言えば戦国の英雄と言うイメージが定着しており、帰蝶と言えば信長の妻だから一番美人でなくてはならないある意味絶対的なヒロインなのかも知れないが、どっちも多少ブサイクでも良いから誰も描けない美しい夫婦愛に満ちた二人を創造してみせい
決戦Ⅲの信長と帰蝶は夫婦未満恋人以上の関係でしかない
帰蝶×光秀
小説なんかによく題材にされる『二人の恋仲』をここでも引用しているみたいだが、実際そんな間柄だったら本能寺の変なんか起きるかい
増してや光秀の、『愛妻家伝説』が木っ端微塵に砕け散る
帰蝶が小見の方の娘で、光秀が明智光継の孫なら単なる幼馴染の間柄でしかない
例え親戚同士でも帰蝶は西美濃、光秀は東美濃なのでそう頻繁に顔を合わせられるとも思えない
何事にも無茶はいかんよ
長政×市
ああ、切ない夫婦
長政は戦国無双より男前で戦国の武将らしい作りだった
市も戦乱に人生を狂わされた悲劇の女性っぽくてよかった
しかし、謳い文句の『戦国一の美女』ほどではなかった
コーエーに限らずゲームメーカーはどうも、『戦国一の美女・市』を描けないようで、どの作品でも帰蝶(戦国無双では濃姫)が一番美人な仕上りになっている
勝家×利家
最高のコンビだ
上下関係のない親友同士な間柄で、返って雰囲気が出てる
が、二人が友情を育む行程などは当然のように割愛されている
戦国無双
信長×濃姫(帰蝶)
濃い夫婦
そしてわけのわからん夫婦
キスシーンばっかりでまるで愛人とパトロンの間柄のようだ
信長も濃姫も「抱く」だの「抱かれる」だのばっかり
信長のコスチュームは普通にキモい
濃姫がかなり行ってる人なのが驚いた
長政×市
どこで愛を育んだのかさっぱりわからんふたり
市がガキ過ぎる
戦国無双2
信長×濃姫
もう、夫婦で居る必要もないほど距離がある
3ではいい人な濃姫を希望
ちょっと毒ありすぎ
信長の妻である前に、一人の女性として扱ってやれ、コーエー
長政×市
妻(市)に殺(や)られたのに幸せそうな顔をして死ぬ長政はM男
市も自分の不幸に酔い痴れるM女
究極のM夫婦
秀吉×ねね
「おまえさま」がなかったら、部下のくのいちと上司の武将でしかない二人
ねねの存在意義は清正と正則で成り立っている
勝家×市
前妻の面影を忘れられない勝家と、苦しんでいる勝家を見ていられない新妻市の不幸せラプソディ
無双OROCHI
信長×濃姫
とうとう別居
それぞれ好き勝手やってる
無双OROCHI魔王再臨
信長×濃姫
戦国シナリオでのみ、一緒に登場
しかも一回きりだけ
同じ会社でもソフト開発してるチームが違うので、決戦Ⅲの信長&帰蝶と戦国無双シリーズの信長&濃姫が全くの別カップルになってしまってる
フォース(無双シリーズ開発チーム)はどうも濃姫の扱いに手を焼いている様子
しかし出さないとファンが黙ってないと言うジレンマ
ええ、無双3で濃姫が出なかったら買いませんとも
折角アクション扱い慣れてるのに
戦国BASARA
信長×濃姫
信長はゴーイングマイウェイな人
濃姫は旦那の信長より蘭丸との方が仲が良い
見ててほのぼのするくらい仲が良い
二人、親子か?と言いたくなるくらい仲が良い
信長そっちのけでお互いを気遣い合う濃姫と蘭丸にぷっと笑ってしまう
PR
この記事にコメントする
濃姫(帰蝶)好きの方へ
本日は当サイトにお越しいただき、ありがとうございます
先ずはこちらのページを一読していただけると嬉しいです→お願い
文章の誤字・脱字が時折混ざっております
見付け次第修正をしておりますが、それでもおかしな個所がありましたらお詫び申し上げます
了承なしのリンクは謹んでご辞退申し上げます
先ずはこちらのページを一読していただけると嬉しいです→お願い
文章の誤字・脱字が時折混ざっております
見付け次第修正をしておりますが、それでもおかしな個所がありましたらお詫び申し上げます
了承なしのリンクは謹んでご辞退申し上げます
更新のお知らせ
(02/20)
(10/16)
(11/04)
(06/24)
(03/25)
◇◇プチお知らせ◇◇
1/22 『信長ノをんな』壱~参 / 公開
現在更新中の創作物(INDEX)
信長 ~群青色の約束~
こんな感じのこと書いてます
カウント(0)は現在非公開中です
管理人の独り言も混じっております
[11/04 Haruhi]
[08/13 kitilyou]
[06/26 kitilyou命]
[03/02 kitilyou命]
[03/01 kitilyou命]
ゲームブログ
千極一夜
家庭用ゲーム専用ブログです
『戦国無双3』が絶望的存在であるため、更新予定はありません
◇◇11/19 Nintendo DSソフト◇◇
『トモダチコレクション』
おのうさま(帰蝶)とノブ(信長)が 結婚しました(笑
家庭用ゲーム専用ブログです
『戦国無双3』が絶望的存在であるため、更新予定はありません
◇◇11/19 Nintendo DSソフト◇◇
『トモダチコレクション』
おのうさま(帰蝶)とノブ(信長)が 結婚しました(笑
祝:お濃さま出演 But模擬専… (戦国無双3)
おのれコーエーめ
よくもお濃様を邪険にしおってからに・・・(涙
(画像元:コーエー公式サイト)
オンラインゲームにてお濃様発見
転生絵巻伝 三国ヒーローズ公式サイト:GAMESPACE24
『武将紹介』→『ゲーム紹介』→『Exキャラクター紹介』→『赤壁VS桶狭間』にてお濃様閲覧可
キャラクター紹介文
「 絶世の美貌を持つ信長の妻。頭が良く機転が利き、信長の覇業を深く支えた。
また、信長を愛し通した一途な妻でもあった。」
(画像元:GAMESPACE24公式サイト)
勝手にPR
濃姫好きとしては、飲めなくても見逃せない
岐阜の地酒 日本泉公式サイト

(二本セットの画像)
夫婦セット 吟醸ブレンド(信長・濃姫)
本醸造 濃姫
カップ酒 濃姫®=爽やかな麹の薫り高い、カップとは想えない出来上がりのお酒です
吟醸ブレンド 濃姫® ブルーボトル=自然の香りのお酒です。ほんの少し喉を潤す程度でも香りが深く体を突き抜けます
本醸造 濃姫®=容量的に大雑把な感じに想えて、麹の独特の香りを抑えたあっさりとした風味です
今現在、この3種類を試しておりますが、どれも麹臭い雰囲気が全くしません
飲料するもよし、お料理に使うもよし
お料理に使用しても麹の嫌な独特感は全く残りません
奇跡のお酒です
何よりボトルがどれも美しい
清洲桜醸造株式会社公式サイト


濃姫の里 隠し吟醸
フルーティで口当たりが良いです
一応は『辛口』になってますが、ほんのり甘さも残ってます
わたしは料理に使ってます
清洲城信長 鬼ころし
量的に肉や魚の血落としや、料理用として使っています
麹の香りが良いのが特徴ですが、お酒に弱い人は「うっ」と来るかも知れません
どちらも一般スーパーに置いている場合があります
岐阜の地酒 日本泉公式サイト
(二本セットの画像)
夫婦セット 吟醸ブレンド(信長・濃姫)
本醸造 濃姫
カップ酒 濃姫®=爽やかな麹の薫り高い、カップとは想えない出来上がりのお酒です
吟醸ブレンド 濃姫® ブルーボトル=自然の香りのお酒です。ほんの少し喉を潤す程度でも香りが深く体を突き抜けます
本醸造 濃姫®=容量的に大雑把な感じに想えて、麹の独特の香りを抑えたあっさりとした風味です
今現在、この3種類を試しておりますが、どれも麹臭い雰囲気が全くしません
飲料するもよし、お料理に使うもよし
お料理に使用しても麹の嫌な独特感は全く残りません
奇跡のお酒です
何よりボトルがどれも美しい
清洲桜醸造株式会社公式サイト
濃姫の里 隠し吟醸
フルーティで口当たりが良いです
一応は『辛口』になってますが、ほんのり甘さも残ってます
わたしは料理に使ってます
清洲城信長 鬼ころし
量的に肉や魚の血落としや、料理用として使っています
麹の香りが良いのが特徴ですが、お酒に弱い人は「うっ」と来るかも知れません
どちらも一般スーパーに置いている場合があります
ブログ内検索
ご訪問、ありがとうございます
あまり役には立ちませんが念のため
解析