忍者ブログ
濃姫擁護しか頭にないHaruhiが運営しております / Haruhiの脳内のおよそ98%は濃姫でできております / 生駒派はReturn to the back.



[225] [230] [229] [231] [232] [234] [233] [236] [237] [238] [235
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

息抜きには戦国無双2 Empiresをプレイしています
買って2年くらい過ぎてると想うのですが、一度やり始めると日にち的に結構長くやりこみます
濃姫に嵌った頃は使うキャラは当然濃姫ですので、織田家でのスタートばかりでした
お陰で織田家のみなさん(初期設定で配置された武将)とは、仲良しこよし

『信長 ~群青色の約束~』を書き始めてから、それまで陣内に居ても直ぐに捨てて他の武将とチェンジしてた池田恒興も捨てずに使うようになりました
しかし、こう濃姫ばっかり使ってるのにもいい加減飽きるようになったので、『新武将』(プレーヤーのある程度の自由でセレクトできるカスタム武将)で『帰蝶』を作ってみました
モデルになるモーション武将はお濃様こと濃姫
で、使い込んでみての感想ですが

「帰蝶、反則的強さ」(苦笑

同じモーションのお濃様と、なんであんなに違うんだ?てくらい強いんです
サブ能力として、攻撃されたら反撃するよう設定したんですが、それにしても強すぎ
そして、周りが甘やかし過ぎるほど構って来る
例えば織田家でプレイしたら、援軍設定で信長をチョイスします
濃姫がプレーヤーで信長が援軍だった場合、敵の妨害などによって到着しない場合があります
しかし帰蝶でプレイすると、高確率で援軍にやって来ます
そして、共に出陣した武将でも、配置は結構遠い場所だったりするのに、いつの間にか周りにワラワラと集まっています
勿論、『集結』の命令コマンドはあるのですが、面倒なのでいつも『委任』(各NPCの自由に行動させる)にしているのに、帰蝶でプレイすると何故か気が付けばそこにあなた達が(其々側に寄って来る武将は違ってます)
特に森可成(創作では『三左』と呼んでおります)と池田恒興(創作では『勝三郎』と呼んでおります)
この二人の何れかは、必ず帰蝶の側に居る
まるで護衛かのように(苦笑
可成が別の敵拠点に居たら、側には恒興が
逆に恒興が別の場所に居る場合は、可成が側に居る
ああ、守られてるわ、私、みたいな
これが濃姫だった場合、最後まで孤独に戦ってる場合が多々・・・(半泣
別に誰かが居る場所に行くわけでもなく、ぶらり一人旅的に拠点を潰しているつもりが、見渡せば誰かが居る
そして守ってくれる(いや、敵が居るとこに自動的に寄って来るので、同じ拠点に居る場合は護衛ってわけではないけれど

先ほど、東北方面の武将『北 信愛(きた のぶちか)』を味方護衛に付けて敵拠点を潰していると、何処で合流したんだか、同じ場所に可成が居たりしまして、「お前ー!味方拠点ガラ空きっ!(焦」と、慌てて個別配置命令をしたりしましてね、いやぁ、笑いました
敵本陣を孤独に潰してやろうと一人で乗り込んだら、後ろから恒興がひたひたと着いて来たりね
後はよく着いて来るのが『美濃三人衆』の筆頭・安藤守就
帰蝶にどんな弱みを握られてるんだ?ってくらい、同じ拠点にいたりします
スタートの段階では、遠く離れた場所に居るんですけどね
後、信忠もよくくっついて来ます
「そんなにお母さんと離れたくないんか!」てくらい、着いて来ます
敵武将を倒すと「お見事ですな」と誉めてくれます
かーさん、嬉しいわ、てなもんです
味方ではなく敵に回った場合、顕著に『エコヒイキ』が目立つのが信長
帰蝶で突撃仕掛けてみますが、信長は一切攻撃して来ません
いえ、一応手出しはして来るのですが、当らないのです(汗
ちょっと距離のあるところで武器を一振り
やる気あんのか、お前ー!てくらい、手を出して来ない
なのでこちらはノーダメージでいつも信長を倒しております
一応ゲームレベルは『難しい』なのですが、寧ろ作った『帰蝶』の人間関係の方が難しいですわ
織田家ではどんだけ帰蝶を甘やかしてたんだ?て、聞きたくなるくらい

元々のゲームキャラを大名にしてプレイすると、特に活躍の目立つ武将4人が選抜され、『四天王』と肩書きが付きます
今、そんな武将達の個々の四天王の名称ってなんだろうと想い、一人一人プレイしてみようかと計画中
真田幸村(史実の名前は真田信繁)が『真田四勇士』でした
安直
次はキャラクター紹介順で前田慶次をやるつもりです
ちなみに織田信長の場合は『四宿老』です
お濃様は「新鮮な呼び方ね、気に入ったわ」と喜びますが、プレイしてる私は「ネーミングセンス、ゲームの世界でも皆無かよ」と、呆れております

PS
時折敵武将を捕縛することがあるのですが、その場合の捕縛した武将の選択肢は3つ
生かして雇うか、生かして逃がすか、首を落とすか
信雄は問答無用で首、落としてます(爆
PR
この記事にコメントする
name
title
mail
URL
comment
pass   
Secret
無題
実は私もEmpeires購入しているのですが、忙しさにかまけて全然プレイしていません(><)。でも話を聞いていると、とても面白そうなので今度是非プレイして見ます、もちろん濃姫で。ちなみに利三は味方武将にはなりませんか?

それにしても信雄は問答無用で・・・・とは思わず笑ってしまいました。(不謹慎ですみません)
胡蝶の夢 2009/07/01(Wed)20:25:25 編集
Re:無題
>実は私もEmpeires購入しているのですが、忙しさにかまけて全然プレイしていません(><)。

まぁ!
こんなところでゲーム仲間!

>もちろん濃姫で。

是非是非
ゲームでの濃姫の毒素を少し抜いてくれとコーエーに頼みたいですね

>ちなみに利三は味方武将にはなりませんか?

なりますとも
本能寺の変以外、彼はフリーですのでいつでも拾えます
大名一人で複数の領地を持っている場合、好きな国にコマンドを合わせて「□」ボタンを押すと初期設定の武将達が解雇されますので、好きなように配置換えができます(ただし、フリーの武将に限る
わたしはいつもこうして自分の好みで武将を集めております
そしていつも本能寺からのスタートの場合、信長さんの国を一つもらって始めてます(笑

>それにしても信雄は問答無用で・・・・とは思わず笑ってしまいました。(不謹慎ですみません)

笑っていただけて本望ですとも
信忠の場合は問答無用で保護しておりますが
Haruhi 【2009/07/01 20:55】
迷ってるんですよね
先日はダラダラ語ってちょっと恥ずかしかったです すみません^-^ 友人はTVとかの情報しか知らないんで信玄公と正室は仲悪いと思ってたみたいです
三英傑祭り小牧市は30年目その頃って武功影響ってあったのか?どうか知りませんが最初から信長=濃姫でしたから特に何も生駒女については逸話も何もないのでは 私も調べる気全くありませんよ笑 名古屋市は55年こちらも信長=濃姫 秀吉はねねさしおいて長い間淀 家康はずっと千姫でした小牧は礎を作った三英傑三姫となってます 清洲は濃姫石像と信長石像が離れておいてありお互いを遠くから見つめあってるような位置にあったと思いましたがウーン なので私は小さい頃からこの環境だった為昔から疑ってませんでした信長=濃姫って 今も変わりませんけど 
戦国無双たくさん出ていてどれを買えばよいのか迷ってるんです 私も信雄はいらないかな Haruhi様はコミック信長の忍び  サンデー毎日小説連載信長読んだことありますか?どちらも姫のあつかいは良いらしいとの事でしたので買おうかなとおもってるんですけど
サイト小説これからも続き楽しみにしてます
 
朔那 2009/07/02(Thu)23:05:08 編集
Re:迷ってるんですよね
昨日はネットに入れず仕舞いで一日が終わり、お返事が遅れてしまいました
申し訳ございません

>先日はダラダラ語ってちょっと恥ずかしかったです

とんでもない
とても面白かったですよ、またお願いしますと、は、プレッシャーでしょうか?^^;

>友人はTVとかの情報しか知らないんで信玄公と正室は仲悪いと思ってたみたいです

わたしも調べるまではそう思ってました
ですが三条夫人所縁のお寺などを調べていると、テレビや小説とは全くの那逆であったことを知り、テレビの捏造・歪曲の恐ろしさを思い知らされました

>三英傑祭り小牧市は30年目その頃って武功影響ってあったのか?どうか知りませんが最初から信長=濃姫でしたから特に何も生駒女については逸話も何もないのでは

捏造妄想話ならたくさんありますけどね(苦笑
生駒女(←これ、気に入りましたわ)は地元民から見てどうなんでしょう
別にどうでも良い存在なのでしょうか
ちなみに我が地元では「ねねさん」と「淀殿」の評価は真っ二つです
ねねさん好きの人には淀殿は天下の悪女(これは徳川幕府が吹聴した出鱈目)で、淀殿好き(滅多におりませんが)にはねねさんは豊臣を守れなかった日和見女なのだそうです
淀殿の地元琵琶湖の付近では、ねねさんも淀殿も評判良いんですけどね

>私も調べる気全くありませんよ笑

調べる価値などないと、わたしは思っておりますので

>名古屋市は55年こちらも信長=濃姫 秀吉はねねさしおいて長い間淀

近年になって漸くねねさんにチェンジしたそうですね
それはそれで淀殿が気の毒で

>家康はずっと千姫でした

瀬名姫は・・・
なんだか新たな悲劇が(汗
一部識者の推測では、瀬名姫が竹だと内応したと言う事実はなく、それを理由に信長が殺させたと言うのもないそうですね
実際わたしも調べてみましたが、瀬名姫が殺害された年、信長は相撲三昧な生活をしており、現場指揮を信忠に押し付けてまで相撲観戦しております
そんな男が他所んちの奥さんのことまで根回しするかなぁ~と疑問に感じております
瀬名姫は嫁姑問題の末徳川側に殺されたと言うのが濃厚です
某番組ではその裏で糸を引いていたのが服部半蔵だと言ってましたが、それもあり得ない
後の服部家のあの冷遇を見れば、関与していないことは明らか

>清洲は濃姫石像と信長石像が離れておいてあり

そうなんですよね
見たことないのでどれくらいの距離かはわからないんですが、説明では「桶狭間へと出陣する信長の無事を祈っている」のだそうですね
もっと近くに置いてあげて欲しいです
できればいつか、浅井家のように信長、濃姫、奇妙丸の三人で銅像ぐらい作って欲しいなぁ・・・と、個人的希望

>お互いを遠くから見つめあってるような位置にあったと思いましたが

遠くから見詰め合っているのですか
何かに遠慮してるんでしょうかね

>信長=濃姫って 今も変わりませんけど

尾張だけではなく、近江、美濃でも地元の人達は長くそう言う思いを持ち続けているのでしょうね
生駒女だけではなく、小倉氏も小説の類にしか出て来ないですし
(生駒女より、小倉女の方が心象は良いです)
それにしても、小牧市ですら生駒女の存在を考慮してないってのが、なんとなく嬉しい濃姫ファンのわたしです
朔那さん、素敵な情報どうもありがとうございます^^

>戦国無双たくさん出ていてどれを買えばよいのか迷ってるんです

今はどれも廉価版になってますので、お求めやすいかと思います
お勧めてのはないの(が悲しい)ですが、どうせ買うのなら戦国無双2からの方がよいかと
戦国無双(無印と呼ばれております)はストレス溜り捲りますので、体に悪いかと・・・

>私も信雄はいらないかな

要りませんとも

>Haruhi様はコミック信長の忍び  サンデー毎日小説連載信長読んだことありますか?

ありません
また朔那さんを落胆させてしまいそうですが、信長本人には全く興味がないので
ただ、濃姫を調べることは必ずしも信長公がオプションで付いて来る(笑)ので、否応なしに知識が溜ります
ちなみに内の母は「信長、実は生き延びて、奥さん(濃姫)とどっかでひっそり暮らしたんじゃないか?」と言ってました
わたしもそうだったら良いなぁ~と思いましたよ

>どちらも姫のあつかいは良いらしいとの事でしたので買おうかなとおもってるんですけど

それでもやっぱり、生駒女が信忠を生んだってことにはなってるでしょうから、買いません(笑
小説の方は徳姫を産んだのがやっぱり生駒女になっているそうなので、こちらも買いません
でも、そう言った作品があったことは知らなかったので、教えていただけて嬉しいです
コミック「センゴク!」の濃姫の扱いはわかりませんが、生駒女が史実とは違う扱い(武功夜話そのままの扱い)になっているので、これも脳内から記憶を消したい作品の一つです

>サイト小説これからも続き楽しみにしてます

ありがとうございます
またお越しくださいませ
Haruhi 【2009/07/03 13:25】
そういえば
11月に戦国無双3が発売だそうです。今までのキャラの関係も一新する、絡みを深めてみるとか書いてあったので、濃姫の扱いももう少し違うものになるかな」と期待しています。だって「2の出番あれだけ」とか思いましたもの。ちなみに今のところ発表されているキャラの中に斎藤利三はいないのですが、ポジション的に色々な方と絡められるので是非出してほしいところです。
胡蝶之夢 2009/08/08(Sat)04:19:39 編集
おはようございます
>11月に戦国無双3が発売だそうです。

待ちに待った新情報
去年からずっと、毎日何回も更新のチェックをしていた日々
漸く実った瞬間
過去・現在・未来と、戦場が増えるそうです
恐らく信長時代(桶狭間)・秀吉三成時代(小田原城攻略)・幸村時代(大阪冬・夏の陣)と三世代に分かれるのでしょう
待望の清正が出ます
これが嬉しい(今は全く更新してませんが、ゲームブログを持ってまして、そっちで清正の登場を心待ちにしておりました)

>今までのキャラの関係も一新する、絡みを深めてみるとか書いてあったので、濃姫の扱いももう少し違うものになるかな」と期待しています。だって「2の出番あれだけ」とか思いましたもの。

2は関ヶ原を中心にした時代設定でしたので、信長そのものが過去の人になってました
はっきり書いてしまえば、BASARAの方の濃姫の人気は絶大で、声を演じた声優さん達の間での濃姫人気はかなりのものだそうです
アニメではやはり散々な扱いでしたが・・・
こちらでの、濃姫の存在と言うのももう一度考え直して欲しいですね
そもそも信長の性格、キチガイ過ぎます
総勢38人の武将(新キャラ含む)だそうなので、濃姫は消えることなく(性格を)美しく生まれ変わって欲しいです
美濃で唯一の有名な姫君なのに、扱いきれてませんもの、コーエー
お市さんの性格も変えて欲しい
ゲームではお互い嫌味を言い合う仲ですが、史実そんな感じでしたらお市さん、織田家から追い出されてますよ、実際問題

>ちなみに今のところ発表されているキャラの中に斎藤利三はいないのですが、ポジション的に色々な方と絡められるので是非出してほしいところです。

出して欲しいですね!
明智軍記だったと想うんですが(違ったかも知れない)、光秀の謀叛を推奨した人物に描かれてますが、他の史料ではその謀叛を唯一反対した人物でもあるそうです
史実の利三は随分男前だそうで、しかも信長と同い年ですから、出るとしたらキャラクター設定をしっかりして欲しいです
でも、出ないだろうなぁ・・・
出ても猛将伝からかなぁ~
先に明智秀満が出そうですが(カプコンの『鬼武者』の主人公ですし

戦国無双3のお濃様がしっかりした位置付けで、今までと変わらず女性キャラクターの中で一番美しく、性格も一新されるよう、このサイト、祈りを込めて5000Hitがんばります!
Haruhi 【2009/08/08 09:26】
話がずれますけど教えてください。
戦国basaraのゲームをしたことがないのですが、うわさでは操作しやすく、キャラクターが面白いという事でしたが、何か映像を見たとき、技が派手な割りに敵が倒されていなくて、爽快感は得られないのかな?とか、あそこまでキャラが際立っていると史実の面で楽しめるのかなとか気になる点もあって購入してませんでした。Haruhiさんからみて面白そうなら購入しようかと思っていますのでゲーム内容について教えてください。
胡蝶の夢 2009/08/10(Mon)20:29:26 編集
Re:話がずれますけど教えてください。
>Haruhiさんからみて面白そうなら購入しようかと思っていますのでゲーム内容について教えてください。

わたしの主観でしか言えませんが、面白いとは感じません
ザコ敵が串団子のように勝手に一塊になるので、コンボは繋げやすいです
しかし、一発で倒れるかと言えば、全くそうでもなく、また、武将相手だとコンボが繋がりにくい
敵の動きが読みにくい
そもそもわたしはアクションが苦手ですので、爽快感を得れるわけがない(汗
まだ、拠点落として味方武将も活躍して、国を乗っ取る戦国無双2Empiresの方が爽快感があるかな
BASARAのキャラに魅力も感じませんし、どれもこれも煩いだけで鬱陶しいです
ゲーム内容は一人で黙々と、と言う感じで、だけど肝心なところで勝手に付いて来る味方が邪魔してコンボが途切れて、と言うような
でも、それはやはり人ぞれぞれなので、お勧めも説得もできません
アクションが得意なら買うも良し、苦手なら敬遠するも良し、と言ったところでしょうか
お濃様目当てで買いましたが、買った当日か、あるいは戦国無双シリーズに飽きた頃ちょろっとやる程度で、わたし自身余り記憶に残らないゲームです
参考にならず、申し訳ございません
Haruhi 【2009/08/11 09:02】
ありがとうございます
返事が遅れました。変な質問に丁寧に答えてくださって恐縮です。個人的には濃姫も出ているゲームという事で、購入しようかとも思っていたんですが、やる時間がない(決戦3、empeiresもとまってます)ということで迷っていました。無双3も出る事ですしそちらに期待して購入はもう少し考えて見ます。そして「どうか無双3で濃姫がリストラされず、出番が増えますように。」と祈っています。
胡蝶の夢 2009/08/13(Thu)19:23:09 編集
Re:ありがとうございます
>返事が遅れました。変な質問に丁寧に答えてくださって恐縮です。

いえいえ
何のお役にも立てませんで
個人的には同じことの繰り返しでも間口の広いコーエーの方が遊びやすいですが、
>「どうか無双3で濃姫がリストラされず、出番が増えますように。」と祈っています。
リストラされたらコーエーを叩きまくりますのでご用心を(笑

このレスを見られた後だったら手遅れでしょうが、追記を
戦国無双の濃姫が自分の考えで行動し、独立した性格で、例えるなら『女狐』(悪い意味じゃありません
BASARS2の濃姫が『上総介様上等』で、その上蘭丸とほのぼの家族を随行する性格で、例えるなら『雌犬』です
Haruhi 【2009/08/13 22:55】
濃姫(帰蝶)好きの方へ
本日は当サイトにお越しいただき、ありがとうございます

先ずはこちらのページを一読していただけると嬉しいです→お願い

文章の誤字・脱字が時折混ざっております
見付け次第修正をしておりますが、それでもおかしな個所がありましたらお詫び申し上げます

了承なしのリンクは謹んでご辞退申し上げます
管理人の独り言も混じっております
[11/04 Haruhi]
[08/13 kitilyou]
[06/26 kitilyou命]
[03/02 kitilyou命]
[03/01 kitilyou命]
ゲームブログ
千極一夜

家庭用ゲーム専用ブログです
『戦国無双3』が絶望的存在であるため、更新予定はありません

◇◇11/19 Nintendo DSソフト◇◇
『トモダチコレクション』

おのうさま(帰蝶)とノブ(信長)が 結婚しました(笑

祝:お濃さま出演 But模擬専…     (戦国無双3)


おのれコーエーめ
よくもお濃様を邪険にしおってからに・・・(涙

(画像元:コーエー公式サイト)
オンラインゲームにてお濃様発見


転生絵巻伝 三国ヒーローズ公式サイト:GAMESPACE24
『武将紹介』→『ゲーム紹介』→『Exキャラクター紹介』→『赤壁VS桶狭間』にてお濃様閲覧可
キャラクター紹介文
絶世の美貌を持つ信長の妻。頭が良く機転が利き、信長の覇業を深く支えた。
また、信長を愛し通した一途な妻でもあった。

(画像元:GAMESPACE24公式サイト)
勝手にPR
濃姫好きとしては、飲めなくても見逃せない

岐阜の地酒 日本泉公式サイト

(二本セットの画像)
夫婦セット 吟醸ブレンド(信長・濃姫)
本醸造 濃姫
カップ酒 濃姫®=爽やかな麹の薫り高い、カップとは想えない出来上がりのお酒です
吟醸ブレンド 濃姫® ブルーボトル=自然の香りのお酒です。ほんの少し喉を潤す程度でも香りが深く体を突き抜けます
本醸造 濃姫®=容量的に大雑把な感じに想えて、麹の独特の香りを抑えたあっさりとした風味です

今現在、この3種類を試しておりますが、どれも麹臭い雰囲気が全くしません
飲料するもよし、お料理に使うもよし
お料理に使用しても麹の嫌な独特感は全く残りません
奇跡のお酒です
何よりボトルがどれも美しい

清洲桜醸造株式会社公式サイト

濃姫の里 隠し吟醸
フルーティで口当たりが良いです
一応は『辛口』になってますが、ほんのり甘さも残ってます
わたしは料理に使ってます

清洲城信長 鬼ころし
量的に肉や魚の血落としや、料理用として使っています
麹の香りが良いのが特徴ですが、お酒に弱い人は「うっ」と来るかも知れません
どちらも一般スーパーに置いている場合があります
ブログ内検索
ご訪問、ありがとうございます
あまり役には立ちませんが念のため
解析

Copyright © Haruhi … All Rights Reserved. / Powered by NinjaBlog ・ Material By 苑トランス , KOEI

忍者ブログ [PR]