×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、戻りました
今日は新暦のお濃様の命日なので、京都大徳寺・総見院に行って来ました
拝観謝絶でした
・・・事前に調べておけば良かった
どっと疲れが出ました
少し休みます
(追記)
家に帰った途端、右肩付け根と背骨に鈍い痛み
横になるも治まらず、湯船に浸かって入浴剤投入
なんとか落ち着きましたが、まだ残るだるさ
なんか持って帰ったんだろうか・・・(汗
駅を降りて見える賀茂川
信長はお濃様を連れ、夏は涼を楽しんだだろうか
川を遊ぶ一羽の鷺
気付けばもう一羽、増えていた
眺めていると追いかけっこが始まる
まるで
「お待ちなさーい!」
「悪かったって、お濃ー!」
なんだか、お濃様に追い駆けられている信長を連想した
それから、美しい蜉蝣がぽつり、ぽつり
一羽の蜉蝣の側に、もう一羽の蜉蝣が
着かず離れずの絶妙な位置に二羽が止まっていた
時々、美しい漆黒の羽根を広げ休んでいる
これもやはり、信長とお濃様に見えた
もう病気ですね(苦笑
お濃様のお墓は参れなかったけど、時々は一般公開されていると言うので、それを狙って行ってみようかと想いました
今日は会えなかったけど、いつか、また
PS
コーエーの戦国無双3(wii)の公式サイトのトップページが決定しましたが(これのために去年から毎日チェックしてた)、真田幸村、どんどん趙雲化が激しくなって参りました
いっそのこと光秀主人公にしたらどうですか
海外にあるコーエーのファンサイトを覗いたら、こちらには追加新キャラが紹介されてました
加藤清正(←これはずっと出て欲しいと想ってた武将なので、すっごく嬉しい!)
甲斐姫(←秀吉の後北条討伐の時の、後北条家臣の娘さん。三成相手に戦った女性)
黒田半兵衛(←必要・・・かなぁ)
女性キャラが増えたってことは、代わりに誰か女性キャラが減るんでしょうか
もしそれがお濃様だったら買いませんし、コーエーのサイトはもう見ません
wiiは持ってないのでハードごと買おうとしてたんですけど
消えるのがお市ならなんてことありませんけど(ゲームの方のお市さんは嫌い
お濃様に惚れてそろそろ一年
まだまだ冷めない自分に驚いております
コーエーさん、お願い
お濃様の毒、抜いてください
そして、『3』でも活躍を期待しております
お濃様が『永遠の信長の隣』て言うのが当たり前の世の中になるよう、このサイト、がんばろっと
今日は新暦のお濃様の命日なので、京都大徳寺・総見院に行って来ました
拝観謝絶でした
・・・事前に調べておけば良かった
どっと疲れが出ました
少し休みます
(追記)
家に帰った途端、右肩付け根と背骨に鈍い痛み
横になるも治まらず、湯船に浸かって入浴剤投入
なんとか落ち着きましたが、まだ残るだるさ
なんか持って帰ったんだろうか・・・(汗
駅を降りて見える賀茂川
信長はお濃様を連れ、夏は涼を楽しんだだろうか
川を遊ぶ一羽の鷺
気付けばもう一羽、増えていた
眺めていると追いかけっこが始まる
まるで
「お待ちなさーい!」
「悪かったって、お濃ー!」
なんだか、お濃様に追い駆けられている信長を連想した
それから、美しい蜉蝣がぽつり、ぽつり
一羽の蜉蝣の側に、もう一羽の蜉蝣が
着かず離れずの絶妙な位置に二羽が止まっていた
時々、美しい漆黒の羽根を広げ休んでいる
これもやはり、信長とお濃様に見えた
もう病気ですね(苦笑
お濃様のお墓は参れなかったけど、時々は一般公開されていると言うので、それを狙って行ってみようかと想いました
今日は会えなかったけど、いつか、また
PS
コーエーの戦国無双3(wii)の公式サイトのトップページが決定しましたが(これのために去年から毎日チェックしてた)、真田幸村、どんどん趙雲化が激しくなって参りました
いっそのこと光秀主人公にしたらどうですか
海外にあるコーエーのファンサイトを覗いたら、こちらには追加新キャラが紹介されてました
加藤清正(←これはずっと出て欲しいと想ってた武将なので、すっごく嬉しい!)
甲斐姫(←秀吉の後北条討伐の時の、後北条家臣の娘さん。三成相手に戦った女性)
黒田半兵衛(←必要・・・かなぁ)
女性キャラが増えたってことは、代わりに誰か女性キャラが減るんでしょうか
もしそれがお濃様だったら買いませんし、コーエーのサイトはもう見ません
wiiは持ってないのでハードごと買おうとしてたんですけど
消えるのがお市ならなんてことありませんけど(ゲームの方のお市さんは嫌い
お濃様に惚れてそろそろ一年
まだまだ冷めない自分に驚いております
コーエーさん、お願い
お濃様の毒、抜いてください
そして、『3』でも活躍を期待しております
お濃様が『永遠の信長の隣』て言うのが当たり前の世の中になるよう、このサイト、がんばろっと
PR
この記事にコメントする
お疲れ様でした
今日という日に供養の献茶をさせていただきました。私の住んでいる地域からは、京都も岐阜も南の方角にあるのでそちらに向かってお参りさせていただきました。命日には行けなかったですけど、私もいつか大徳寺総見院のお墓にお参りに行こうと思います。それにしても夏のこの時期に京都に行くとは、私も去年行きましたけど、予防していても帰ってきたら皮膚が焼け爛れたみたいになりましたよ。Haruhiさんには頭が下がります。
Re:お疲れ様でした
>私もいつか大徳寺総見院のお墓にお参りに行こうと思います。
秋頃は長く公開している場合もあるそうです
偶然逢えたら凄いですよね
献茶も献花も頭にありませんでした
兎に角一目お濃様のお墓が見たい、それだけでした
夢は砕け散りましたが(苦笑
追伸
今日、出掛ける前、母が蝶を持って来ました(わたしは親許から離れて暮らしてます
揚羽蝶でした
しかも、二羽
出掛ける前、近くの小学校の先生にお願いして、学校のグラウンドに放してもらいました
短い命、されど美しく咲く花のような揚羽
誇らしげにその羽を広げて飛んで行きました
秋頃は長く公開している場合もあるそうです
偶然逢えたら凄いですよね
献茶も献花も頭にありませんでした
兎に角一目お濃様のお墓が見たい、それだけでした
夢は砕け散りましたが(苦笑
追伸
今日、出掛ける前、母が蝶を持って来ました(わたしは親許から離れて暮らしてます
揚羽蝶でした
しかも、二羽
出掛ける前、近くの小学校の先生にお願いして、学校のグラウンドに放してもらいました
短い命、されど美しく咲く花のような揚羽
誇らしげにその羽を広げて飛んで行きました
濃姫(帰蝶)好きの方へ
本日は当サイトにお越しいただき、ありがとうございます
先ずはこちらのページを一読していただけると嬉しいです→お願い
文章の誤字・脱字が時折混ざっております
見付け次第修正をしておりますが、それでもおかしな個所がありましたらお詫び申し上げます
了承なしのリンクは謹んでご辞退申し上げます
先ずはこちらのページを一読していただけると嬉しいです→お願い
文章の誤字・脱字が時折混ざっております
見付け次第修正をしておりますが、それでもおかしな個所がありましたらお詫び申し上げます
了承なしのリンクは謹んでご辞退申し上げます
更新のお知らせ
(02/20)
(10/16)
(11/04)
(06/24)
(03/25)
◇◇プチお知らせ◇◇
1/22 『信長ノをんな』壱~参 / 公開
現在更新中の創作物(INDEX)
信長 ~群青色の約束~
こんな感じのこと書いてます
カウント(0)は現在非公開中です
管理人の独り言も混じっております
[11/04 Haruhi]
[08/13 kitilyou]
[06/26 kitilyou命]
[03/02 kitilyou命]
[03/01 kitilyou命]
ゲームブログ
千極一夜
家庭用ゲーム専用ブログです
『戦国無双3』が絶望的存在であるため、更新予定はありません
◇◇11/19 Nintendo DSソフト◇◇
『トモダチコレクション』
おのうさま(帰蝶)とノブ(信長)が 結婚しました(笑
家庭用ゲーム専用ブログです
『戦国無双3』が絶望的存在であるため、更新予定はありません
◇◇11/19 Nintendo DSソフト◇◇
『トモダチコレクション』
おのうさま(帰蝶)とノブ(信長)が 結婚しました(笑
祝:お濃さま出演 But模擬専… (戦国無双3)
おのれコーエーめ
よくもお濃様を邪険にしおってからに・・・(涙
(画像元:コーエー公式サイト)
オンラインゲームにてお濃様発見
転生絵巻伝 三国ヒーローズ公式サイト:GAMESPACE24
『武将紹介』→『ゲーム紹介』→『Exキャラクター紹介』→『赤壁VS桶狭間』にてお濃様閲覧可
キャラクター紹介文
「 絶世の美貌を持つ信長の妻。頭が良く機転が利き、信長の覇業を深く支えた。
また、信長を愛し通した一途な妻でもあった。」
(画像元:GAMESPACE24公式サイト)
勝手にPR
濃姫好きとしては、飲めなくても見逃せない
岐阜の地酒 日本泉公式サイト

(二本セットの画像)
夫婦セット 吟醸ブレンド(信長・濃姫)
本醸造 濃姫
カップ酒 濃姫®=爽やかな麹の薫り高い、カップとは想えない出来上がりのお酒です
吟醸ブレンド 濃姫® ブルーボトル=自然の香りのお酒です。ほんの少し喉を潤す程度でも香りが深く体を突き抜けます
本醸造 濃姫®=容量的に大雑把な感じに想えて、麹の独特の香りを抑えたあっさりとした風味です
今現在、この3種類を試しておりますが、どれも麹臭い雰囲気が全くしません
飲料するもよし、お料理に使うもよし
お料理に使用しても麹の嫌な独特感は全く残りません
奇跡のお酒です
何よりボトルがどれも美しい
清洲桜醸造株式会社公式サイト


濃姫の里 隠し吟醸
フルーティで口当たりが良いです
一応は『辛口』になってますが、ほんのり甘さも残ってます
わたしは料理に使ってます
清洲城信長 鬼ころし
量的に肉や魚の血落としや、料理用として使っています
麹の香りが良いのが特徴ですが、お酒に弱い人は「うっ」と来るかも知れません
どちらも一般スーパーに置いている場合があります
岐阜の地酒 日本泉公式サイト
(二本セットの画像)
夫婦セット 吟醸ブレンド(信長・濃姫)
本醸造 濃姫
カップ酒 濃姫®=爽やかな麹の薫り高い、カップとは想えない出来上がりのお酒です
吟醸ブレンド 濃姫® ブルーボトル=自然の香りのお酒です。ほんの少し喉を潤す程度でも香りが深く体を突き抜けます
本醸造 濃姫®=容量的に大雑把な感じに想えて、麹の独特の香りを抑えたあっさりとした風味です
今現在、この3種類を試しておりますが、どれも麹臭い雰囲気が全くしません
飲料するもよし、お料理に使うもよし
お料理に使用しても麹の嫌な独特感は全く残りません
奇跡のお酒です
何よりボトルがどれも美しい
清洲桜醸造株式会社公式サイト
濃姫の里 隠し吟醸
フルーティで口当たりが良いです
一応は『辛口』になってますが、ほんのり甘さも残ってます
わたしは料理に使ってます
清洲城信長 鬼ころし
量的に肉や魚の血落としや、料理用として使っています
麹の香りが良いのが特徴ですが、お酒に弱い人は「うっ」と来るかも知れません
どちらも一般スーパーに置いている場合があります
ブログ内検索
ご訪問、ありがとうございます
あまり役には立ちませんが念のため
解析